カレー大作戦
2003年1月18日今週から2月半ば頃まで、だーりんは仕事が忙しくて
土日も休日出勤の予定。
テーマ:お疲れだーりんを癒してあげようっっ。
ミッション:夕食にカレーを作ろう。
てなわけで、だーりんの留守中に夕食を用意しよう大作戦です。
けっ、それだけかよとか言われそうなんだけど、
料理経験値のかなり低いかじゅにとっては相当大掛かりな
ミッションざます。
まずは出かける前にレシピの準備。
レシピとしては、出典:フミ兄のカレー&ネギとキノコのスープ煮
----------------↓↓↓勝手に引用↓↓↓----------------
【秘伝】カレーレシピ【と言うほどではない】
材料:肉
ジャガイモ
たまねぎ
ニンジン
にんにく
カレー粉
ブイヨン(またはコンソメや中華スープの素)
塩
コショウ
チョコレート
インスタントコーヒー
全て量は適当に。
肉に塩コショウをふる。
鍋に湯を沸かし、ブイヨン一欠片をとかす。
適度にスープが沸いたら、肉を投入。
そのまま30〜1時間ほど灰汁を取りながらコトコト煮る。
ニンジン、ジャガイモ、たまねぎを食べやすい大きさに切る。
ニンニクは摩り下ろしでも刻みでもよいが、切らず丸ごと入れる場合にはなくさないよう注意。
肉入りスープにブイヨンをもう一欠片投入、ここで塩コショウをして味を決める。
続いて野菜各種投入、丸ごとニンニクはなるべく表面に。
そのまま再び20〜40分ほど煮る。
沸騰しすぎない程度の火加減で。
野菜が柔らかくなったら火を止め、カレー粉を溶かす。
刻んだほうがよく溶けるが、めんどうなら欠片ずつでも。
カレーにとろみがついてきたら隠し味の出番。
チョコレートは味に丸みが、インスタントコーヒーは深みがでます、お好みに合わせて。
そして一煮立ちさせれば完成。
ネギとキノコのスープ煮
材料:長ネギ
しめじ、えのき、まいたけ、しいたけ等キノコ類
鶏肉
お湯もしくは水
バター
ブイヨン
塩
コショウ
ネギはやや薄めの斜め切り、キノコ類は石突きをとって食べやすいくらいに分解。
鶏肉は塩コショウ後、焼き色をつける程度に炒める、後で煮るので半生でも可。
鍋に火を起し、バターを溶かす。
溶けたらネギ投入、香りがするまで炒める。
その際、火が強すぎると焦げるので注意。
香りがしてきたらキノコを入れる、再び軽く炒め。
バターが全体に回ったら肉とお湯にブイヨン一欠けらをいれて煮る。
お湯はひたひたより少し少ないくらいで。
肉に火が通ったら塩コショウで味を整えて完成。
----------------↑↑↑勝手に引用↑↑↑----------------
これをケータイに転送。
だーりん宅近くのスーパーでお買物。
だーりんは平日は絶対料理なんてやってるひまないので、
使いきる量だけにしておかないと、絶対に捨てる羽目になる。
本当はカレーセットみたいな野菜セットがあると良かったんだけど
残念ながらなかったので、少なめのを選ぶ。
おかげでキノコはシメジのみに。
サラダも欲しいので、大根半分を購入。
スーパーを出た花屋さんで100円で観葉植物を売っていたので購入。
鉢がなかったから、100円ショップでカゴみたいなのを買う。
@だーりん宅
さて、まずは米を研いで、カレーの下ごしらえ。
肉の煮込みを始めたら、洗濯機に洗濯物を投入&セット。
次にスープの仕込みにかかる。冷蔵庫にウィンナーがあったので
鶏肉の代わりに投入。
続いて大根サラダ。
大根残っても仕方ないので、全部刻む。膨大な量の大根サラダがw
刻んでおけば食べられるだろうからタッパに詰め込む。
野菜を入れてカレーの煮込み開始。
ちょっと手が空いたので、観葉植物を100円ショップで買ってきた
カゴにセッティングしてテレビの上に置いてみる。
をを、かわいいでないのさ。
もうちょっと、もうちょっととか煮ていたら、煮詰まって
鍋の底焦げ気味、オマケにジャガイモ崩れてる。ヤヴェ。
まぁ、一応完成なので、あとはだーりんの帰りを待つばかり。
洗濯は乾燥まで終わったので、洗濯物たたんでみたりして。
やっぱり手際が悪いので時間がかかったなー。
だーりん部屋についたのは5時ぐらいで、出来上がったの
7時半くらいだから2時間半か。ずーっと立ちっぱなしで腰が痛い。
8時ちょいまえにだーりんから電話。
だーりん「ホントにカレー作ってるの?」
かじゅ「もう出来てるよん。」
だーりん「そーなんだ。じゃこれから帰る。」
どうやら微妙に疑っていた様子。
いままでかなり料理を面倒くさがっていたのでそりゃ疑うわな。
だーりんの帰ってくる時間に合わせてカレーとスープ温めて。
だーりんが帰ってきたので、カレーよそってお皿並べて。
だーりん「お。なんか料理っぽいじゃないの。
なんだ、やればできるんじゃーん。」
かじゅ「えへへへ。頑張ってみました。」
カレーはだーりんママが前にだーりん用に用意しておいた
辛口のカレールーを使ったので、少し辛めだったけど、
なかなかおいすぃーかったです。
だーりん「なかなかうまい。
でも、もう少し水っぽくてもいいかな。」
かじゅ「ちょっとやりすぎて煮詰まっちゃったの。」
スープの方もうまかったー。
思ったよりも簡単だった割には味もしっかりしていて、
こりは失敗しなかったにょ。うまうまでし。
大根サラダはあまりの量にだーりん苦笑。
だーりん「当分サラダは買う必要ないな。」
実は途中で量が多すぎるから半分ぐらいは野菜スティックに
すれば良かったなぁと気付いたんだけど、その時には
すでに大半を刻み終えていたので、時すでに遅しですた。
かじゅ「あのテレビの上の観葉植物も買ったの。」
だーりん「おーなかなかいいじゃん。」
とりあえず、今回のミッションは成功したようです。にやり。
かじゅ「料理中ずっと立ってたから腰痛い〜。」
だーりん「揉んでやるよ。」
だーりんに腰を揉んで貰って、ほよほよ〜。
だーりん「あれ?お前太ったんじゃない?
ジーンズに肉乗っかってんぞ。」
かじゅ「ひぉ。マジ?少し太ったなーとは思ってたんだけど
乗っかってる?」
だーりん「おお、乗ってるぞ。
人のこと言えないんじゃないのかー?」
かじゅ「あうー。先週のあんこう鍋がー肉になったー。」
だーりんの肉もにもに揉むのは好きだけど、揉まれるのは
嫌だー。うひぃ、ヤバイ。しばらく締めていかないと。
ともあれ、思ったよりもうまく出来たし、
だーりんにも喜んでもらえたので、個人的には大満足でし。
次はなんにしようかなー?
土日も休日出勤の予定。
テーマ:お疲れだーりんを癒してあげようっっ。
ミッション:夕食にカレーを作ろう。
てなわけで、だーりんの留守中に夕食を用意しよう大作戦です。
けっ、それだけかよとか言われそうなんだけど、
料理経験値のかなり低いかじゅにとっては相当大掛かりな
ミッションざます。
まずは出かける前にレシピの準備。
レシピとしては、出典:フミ兄のカレー&ネギとキノコのスープ煮
----------------↓↓↓勝手に引用↓↓↓----------------
【秘伝】カレーレシピ【と言うほどではない】
材料:肉
ジャガイモ
たまねぎ
ニンジン
にんにく
カレー粉
ブイヨン(またはコンソメや中華スープの素)
塩
コショウ
チョコレート
インスタントコーヒー
全て量は適当に。
肉に塩コショウをふる。
鍋に湯を沸かし、ブイヨン一欠片をとかす。
適度にスープが沸いたら、肉を投入。
そのまま30〜1時間ほど灰汁を取りながらコトコト煮る。
ニンジン、ジャガイモ、たまねぎを食べやすい大きさに切る。
ニンニクは摩り下ろしでも刻みでもよいが、切らず丸ごと入れる場合にはなくさないよう注意。
肉入りスープにブイヨンをもう一欠片投入、ここで塩コショウをして味を決める。
続いて野菜各種投入、丸ごとニンニクはなるべく表面に。
そのまま再び20〜40分ほど煮る。
沸騰しすぎない程度の火加減で。
野菜が柔らかくなったら火を止め、カレー粉を溶かす。
刻んだほうがよく溶けるが、めんどうなら欠片ずつでも。
カレーにとろみがついてきたら隠し味の出番。
チョコレートは味に丸みが、インスタントコーヒーは深みがでます、お好みに合わせて。
そして一煮立ちさせれば完成。
ネギとキノコのスープ煮
材料:長ネギ
しめじ、えのき、まいたけ、しいたけ等キノコ類
鶏肉
お湯もしくは水
バター
ブイヨン
塩
コショウ
ネギはやや薄めの斜め切り、キノコ類は石突きをとって食べやすいくらいに分解。
鶏肉は塩コショウ後、焼き色をつける程度に炒める、後で煮るので半生でも可。
鍋に火を起し、バターを溶かす。
溶けたらネギ投入、香りがするまで炒める。
その際、火が強すぎると焦げるので注意。
香りがしてきたらキノコを入れる、再び軽く炒め。
バターが全体に回ったら肉とお湯にブイヨン一欠けらをいれて煮る。
お湯はひたひたより少し少ないくらいで。
肉に火が通ったら塩コショウで味を整えて完成。
----------------↑↑↑勝手に引用↑↑↑----------------
これをケータイに転送。
だーりん宅近くのスーパーでお買物。
だーりんは平日は絶対料理なんてやってるひまないので、
使いきる量だけにしておかないと、絶対に捨てる羽目になる。
本当はカレーセットみたいな野菜セットがあると良かったんだけど
残念ながらなかったので、少なめのを選ぶ。
おかげでキノコはシメジのみに。
サラダも欲しいので、大根半分を購入。
スーパーを出た花屋さんで100円で観葉植物を売っていたので購入。
鉢がなかったから、100円ショップでカゴみたいなのを買う。
@だーりん宅
さて、まずは米を研いで、カレーの下ごしらえ。
肉の煮込みを始めたら、洗濯機に洗濯物を投入&セット。
次にスープの仕込みにかかる。冷蔵庫にウィンナーがあったので
鶏肉の代わりに投入。
続いて大根サラダ。
大根残っても仕方ないので、全部刻む。膨大な量の大根サラダがw
刻んでおけば食べられるだろうからタッパに詰め込む。
野菜を入れてカレーの煮込み開始。
ちょっと手が空いたので、観葉植物を100円ショップで買ってきた
カゴにセッティングしてテレビの上に置いてみる。
をを、かわいいでないのさ。
もうちょっと、もうちょっととか煮ていたら、煮詰まって
鍋の底焦げ気味、オマケにジャガイモ崩れてる。ヤヴェ。
まぁ、一応完成なので、あとはだーりんの帰りを待つばかり。
洗濯は乾燥まで終わったので、洗濯物たたんでみたりして。
やっぱり手際が悪いので時間がかかったなー。
だーりん部屋についたのは5時ぐらいで、出来上がったの
7時半くらいだから2時間半か。ずーっと立ちっぱなしで腰が痛い。
8時ちょいまえにだーりんから電話。
だーりん「ホントにカレー作ってるの?」
かじゅ「もう出来てるよん。」
だーりん「そーなんだ。じゃこれから帰る。」
どうやら微妙に疑っていた様子。
いままでかなり料理を面倒くさがっていたのでそりゃ疑うわな。
だーりんの帰ってくる時間に合わせてカレーとスープ温めて。
だーりんが帰ってきたので、カレーよそってお皿並べて。
だーりん「お。なんか料理っぽいじゃないの。
なんだ、やればできるんじゃーん。」
かじゅ「えへへへ。頑張ってみました。」
カレーはだーりんママが前にだーりん用に用意しておいた
辛口のカレールーを使ったので、少し辛めだったけど、
なかなかおいすぃーかったです。
だーりん「なかなかうまい。
でも、もう少し水っぽくてもいいかな。」
かじゅ「ちょっとやりすぎて煮詰まっちゃったの。」
スープの方もうまかったー。
思ったよりも簡単だった割には味もしっかりしていて、
こりは失敗しなかったにょ。うまうまでし。
大根サラダはあまりの量にだーりん苦笑。
だーりん「当分サラダは買う必要ないな。」
実は途中で量が多すぎるから半分ぐらいは野菜スティックに
すれば良かったなぁと気付いたんだけど、その時には
すでに大半を刻み終えていたので、時すでに遅しですた。
かじゅ「あのテレビの上の観葉植物も買ったの。」
だーりん「おーなかなかいいじゃん。」
とりあえず、今回のミッションは成功したようです。にやり。
かじゅ「料理中ずっと立ってたから腰痛い〜。」
だーりん「揉んでやるよ。」
だーりんに腰を揉んで貰って、ほよほよ〜。
だーりん「あれ?お前太ったんじゃない?
ジーンズに肉乗っかってんぞ。」
かじゅ「ひぉ。マジ?少し太ったなーとは思ってたんだけど
乗っかってる?」
だーりん「おお、乗ってるぞ。
人のこと言えないんじゃないのかー?」
かじゅ「あうー。先週のあんこう鍋がー肉になったー。」
だーりんの肉もにもに揉むのは好きだけど、揉まれるのは
嫌だー。うひぃ、ヤバイ。しばらく締めていかないと。
ともあれ、思ったよりもうまく出来たし、
だーりんにも喜んでもらえたので、個人的には大満足でし。
次はなんにしようかなー?
コメント