毎度、かじゅです。
ありゃ?2019年、書いてなかったみたいだー。
2年ぶりっすね。
<2019年>
息子も年長さんになり。
幼稚園では、園長が変わり、すべての先生も総入れ替え!になり
どうなることやら?と思ったけれど、
むしろいい感じになり、やれやれと胸をなでおろす形になりました。
夏に年長だけの合宿があり、山梨の高原の方に保護者なしで2泊3日のお泊り!
たくましくなって帰ってきました。
合宿の間は久しぶりに旦那とお食事に行って、お泊り~♪
合宿から帰ってきたら、今まで自分のことを名前で言っていたのに
急に「オレ」というようになり、おぉ~と思ったな。
後は、うーん、相変わらずな感じかなー?
<2020年>
2月にスキーに行って、今年は息子をスキースクールに入れるぞ!と
意気込んでいたんだけど、人数いっぱいで入れられず。
結局、スキー借りたけど、はいただけで終わっちゃった。。。
偶然、友達家族も同じスキー場に来ていて、
みんなでキッズのソリエリアで遊んだ。
3月、コロナ流行ってきたけど、
無事、簡素化して卒業式をやることができた。
いい意味で昭和なキッチリしたいい幼稚園だったなー。
4月、緊急事態宣言前に、ギリギリ小学校の入学式。
体育館で簡単にやるのかと思ったら、校庭での青空入学式だった。
いい天気でよかったなー。
旦那もテレワークに。
家にこもることが多くなったけれど、もともと自宅作業の私は
あんまりストレスを感じることはなかったっす。
5月、何してたかな?まぁ、家にこもってたんだろうなぁ。
6月、小学校が始まる。最初は送り迎えをして、
徐々に一緒に行く距離を短くして、一人で投稿できるように。
給食も始まり、ちょっとずつ食べられるものも増えてきたかなー。
7月、小学校のサッカー部の体験を経て、入部。
週3回の練習で体を動かす。
8月、今年の夏休みは夏に伊豆にはいかず、お手軽キャンプのみ。
9月、同じマンションに2年生が二人いて、息子を遊びに誘ってくれるように。
学校から帰ってきてから、マンションの中庭で遊んでるので、
そんなに遠くには行かないし、安心。
でも、児童館や近くの公園に子供同士で行くようにもなってきて
心配だからキッズ携帯を持たせることに。たまたま1円キャンペーンやってた。
10月、息子、7歳に。
プレゼントはNintendo Switch以外思いつかないとのこと。
このころはまだ全然定価では買えなかったから、
目録のみを渡して、定価で買えるようになるまで待ってもらうことに。
11月、久しぶりに高尾山登山。
12月、Nintendo SwitchがNintendoストアの抽選で当たった!
息子の目録のゲームソフトを交換。
息子は、マインクラフトをゲット。
更にクリスマスに、ペーパーマリオオリガミキングをゲット。
まぁまぁ楽しそうに遊んでいる。
現状、旦那は週の半分くらいテレワークで、残り出勤みたいな勤務形態。
私は、月一くらいでバイト先に行って、残りは相変わらず自宅作業。
小学校始まって、少し自分時間が延びたかなーって感じ。
しかし、まぁ、コロナで面倒くさいー。
早く落ち着いてくれー。
温泉とか旅行に行きたいなぁー。
そんな感じですかね。
てなわけで、来年もまた宜しくお願いします。
ありゃ?2019年、書いてなかったみたいだー。
2年ぶりっすね。
<2019年>
息子も年長さんになり。
幼稚園では、園長が変わり、すべての先生も総入れ替え!になり
どうなることやら?と思ったけれど、
むしろいい感じになり、やれやれと胸をなでおろす形になりました。
夏に年長だけの合宿があり、山梨の高原の方に保護者なしで2泊3日のお泊り!
たくましくなって帰ってきました。
合宿の間は久しぶりに旦那とお食事に行って、お泊り~♪
合宿から帰ってきたら、今まで自分のことを名前で言っていたのに
急に「オレ」というようになり、おぉ~と思ったな。
後は、うーん、相変わらずな感じかなー?
<2020年>
2月にスキーに行って、今年は息子をスキースクールに入れるぞ!と
意気込んでいたんだけど、人数いっぱいで入れられず。
結局、スキー借りたけど、はいただけで終わっちゃった。。。
偶然、友達家族も同じスキー場に来ていて、
みんなでキッズのソリエリアで遊んだ。
3月、コロナ流行ってきたけど、
無事、簡素化して卒業式をやることができた。
いい意味で昭和なキッチリしたいい幼稚園だったなー。
4月、緊急事態宣言前に、ギリギリ小学校の入学式。
体育館で簡単にやるのかと思ったら、校庭での青空入学式だった。
いい天気でよかったなー。
旦那もテレワークに。
家にこもることが多くなったけれど、もともと自宅作業の私は
あんまりストレスを感じることはなかったっす。
5月、何してたかな?まぁ、家にこもってたんだろうなぁ。
6月、小学校が始まる。最初は送り迎えをして、
徐々に一緒に行く距離を短くして、一人で投稿できるように。
給食も始まり、ちょっとずつ食べられるものも増えてきたかなー。
7月、小学校のサッカー部の体験を経て、入部。
週3回の練習で体を動かす。
8月、今年の夏休みは夏に伊豆にはいかず、お手軽キャンプのみ。
9月、同じマンションに2年生が二人いて、息子を遊びに誘ってくれるように。
学校から帰ってきてから、マンションの中庭で遊んでるので、
そんなに遠くには行かないし、安心。
でも、児童館や近くの公園に子供同士で行くようにもなってきて
心配だからキッズ携帯を持たせることに。たまたま1円キャンペーンやってた。
10月、息子、7歳に。
プレゼントはNintendo Switch以外思いつかないとのこと。
このころはまだ全然定価では買えなかったから、
目録のみを渡して、定価で買えるようになるまで待ってもらうことに。
11月、久しぶりに高尾山登山。
12月、Nintendo SwitchがNintendoストアの抽選で当たった!
息子の目録のゲームソフトを交換。
息子は、マインクラフトをゲット。
更にクリスマスに、ペーパーマリオオリガミキングをゲット。
まぁまぁ楽しそうに遊んでいる。
現状、旦那は週の半分くらいテレワークで、残り出勤みたいな勤務形態。
私は、月一くらいでバイト先に行って、残りは相変わらず自宅作業。
小学校始まって、少し自分時間が延びたかなーって感じ。
しかし、まぁ、コロナで面倒くさいー。
早く落ち着いてくれー。
温泉とか旅行に行きたいなぁー。
そんな感じですかね。
てなわけで、来年もまた宜しくお願いします。
コメント